パワーストーン|開運に導くおすすめパワースポット最新情報 https://kaiun.website 生まれてから、行動することでおこりえる後天運をより良いものにするため開運(金運・愛情運・仕事運・健康運・人気運) に関する情報をお届けします。 Wed, 20 Sep 2023 07:14:10 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.5 https://kaiun.website/wp-content/uploads/2015/10/cropped-torii2-32x32.jpg パワーストーン|開運に導くおすすめパワースポット最新情報 https://kaiun.website 32 32 鳥取「白兎神社」18匹のうさぎが縁結びを叶えるパワースポット https://kaiun.website/archives/1940 Thu, 15 Dec 2016 00:33:38 +0000 http://kaiun.website/?p=1940

「白兎神社(はくとじんじゃ)」は、「古事記」「日本書紀」にでてくる日本神話の大黒様と白うさぎで有名な神社で、鳥取県鳥取市白兎に鎮座する縁結びのパワースポットです。

そのお話「因幡(いなば)の白兎(しろうさぎ)」の舞台となる白兎海岸(はくとかいがん)は、国道9号線を挟んだすぐ目の前にあり、白砂と青い海が連なる美しい海岸で「日本の渚・百選」に選ばれています。

白兎海岸は、鳥取空港から車で10分程で年間45万人以上が訪れる観光スポット、夏には海水浴場としてにぎわい、その他の季節にもサーフィン・魚釣りなどで訪れる人も多く、そのため近隣には民宿やキャンプ場も多い。

また、106ヶ所目の「恋人の聖地」として選定され、プロポーズにふさわしいロマンティックなスポットでもあります。

白兎海岸から沖を望めば、厳(おごそ)かな感じの鳥居のある島が見えます。
この島は淤岐ノ島(おきのしま)と言い、白兎が棲んでいたと言われています。

「白兎神社」は、この白うさぎが大国主命(おおくにぬしのみこと)と八上姫(やかみひめの縁結び取り持った神様とし、白兎神」を御祭神として祀っています。

プロポーズにふさわしい「恋人の聖地」の証し!銘板と石像モニュメント

「白兎神社」は、道の駅「神話の里 白うさぎ」が併設されていて、駐車場の入口付近の大国主命と因幡の白うさぎの石像モニュメントが真っ先に目に入ってきます。

このモニュメントは、「恋人の聖地」に選定されたことを受けて、恋人の聖地銘板の除幕式に合わせて作られました。

【恋人の聖地とは】
「少子化対策と地域の活性化への貢献」をテーマとし、全国の観光地域の中からプロポーズにふさわしいロマンティックなスポットを「恋人の聖地」として選定し、地域の新たな魅力づくりと情報発信を図るとともに、地域間の連携による地域活性化を図る。(恋人の聖地プロジェクトより)

 

2013年3月13日のオープニングセレモニーには、「恋人の聖地」の選定委員でありファッションデザイナーの桂由美を招き、トークショーも開催された。

 

白兎神社の御祭神は最古のラブストーリーの仲人

「白兎神社」の入口は、石造りの第一ノ鳥居(大鳥居)。

明神鳥居(みょうじんとりい)形の大きくがっしりした鳥居は、神社がここにあることが遠くからでもすぐわかる。

大きな第一の鳥居を抜けると、「白兎神社」の社業と由緒の看板が目に入る。

日本海岸地方の原始景林が、昭和12年に国指定の天然記念物になっことや大国様と白うさぎの神話が記されています。

ここからでは、「白兎神社」はまだ見えません。
神社へ向かう階段は少し急ですが、手すりが付いているのでご年配の方でも安心です。

 


この階段の両サイドには、石造りの可愛いうさぎが乗った石灯篭がここから続きます。

白うさぎがとりもった最古のラブストーリーを砂像で再現

階段を上がったすぐ左側には、大国主命(おおくにぬしのみこと)と八上姫(やかみひめ)の砂像が展示されています。

日本神話の「因幡の白うさぎ」よれば、大国主命は因幡の国八上の郷の美しい八上姫と一緒になりたいと思い旅立つが、その途中に白兎海岸で毛皮を剥がされた白うさぎと出会います。

理由を聞いた大国主命は、白うさぎを助けました。

この事を大変喜んだ白うさぎは、大国主命と八上姫が結ばれることを予言し、二人の仲をとりもったとされることから白うさぎを縁結びの神様とし、「白兎神社」は、白兎神を御祭神として祀っています。

その、白うさぎが大国主命と八上姫をとりもった場面を砂像でリアルに再現されています。

そして二人の恋は、うさぎが予言した最古のラブストーリーと言われています。

白兎神社に建つ白兎海岸の情景を詠んだ北里闌の歌碑

階段を上がったすぐ右手には、国学者の北里闌(きたざとたけし)氏の歌碑があります。

歌碑に記される和歌は、「鰐(ワニ)の背に 似たる岩見ゆ 蒲ならぬ 波の花散る 気多の岬に」と詠んでいます。

昭和5年、宮中歌会始の勅題「海辺の巌」で、気多ノ前(けたのさき)の情景を詠んだこの和歌が入賞した記念に、気多ノ前に歌碑が建てられました。
そののちの昭和61年に、現在の「白兎神社」の参道に移設された。

北里闌(きたざとたけし)とは:明治3年3月3日 熊本県阿蘇郡小国郷北里村に生まれ、昭和35年5月20日に享年90歳で逝去。
日本の古代語の研究者で、歌道を鎌田正夫・高崎正風に学ぶ。

白うさぎが傷を癒した蒲の穂

北里闌氏の歌碑の後ろ側には、毛皮が剥がされた白うさぎが大国主命に教わり、蒲(がま)の穂でくるまって傷を癒したとされる場所があります。

参道の左右に並ぶ可愛いうさぎその周りを結び石が囲む

階段を上がると参道が続き、第二ノ鳥居が見えてきます。
高台になる参道まで来ると少し空気感も違い、清々しさを感じます。

参道にも、うさぎが乗った石燈籠が左右に続きます
うさぎを乗せた燈籠は、第二ノ鳥居を過ぎたところまで続き合計で18箇所、うさぎの形も4種類あります。

可愛いうさぎが乗る石燈籠の上には、うさぎと一緒に白い石が沢山置いています。
この石は、五縁を結ぶ「結び石」言われ縁起物でお守りでもあります。

ピンクの袋の中に5個の白い石が入っており、全ての石に縁という文字が書かれていて、「良縁・子宝・繁盛・飛躍・健康」の5つの縁を意味します。

写真をよく見れば、赤文字で薄っすら縁と書かれているのがわかるかと思います。

「結び石」は、拝殿横の社務所で授与されます(500円)。
使い方は、三つです。

①鳥居の上に乗せて願いを込め祈る! 
②うさぎの石像に願い込めて置く!
③持ち帰りパワーストーンのお守りとする!

尚、鳥居や燈籠から落ちた「結び石」は、宮司さんが境内に奉納します。

第二ノ鳥居も、石造りの明神鳥居(みょうじんとりい)形の鳥居です。

鳥居の上には、「結び石」が沢山乗っています。

ここから拝殿・本殿までは若干下りとなっています。

前に立てば自動で音楽が流れる手水舎

第二ノ鳥居を下ると、左手に手水舎(てみずしゃ)が現れます。

手水舎の前に立つと自動的に音楽が流れてきます。
突然なので少し驚きますが、でも色んな所に工夫を凝らしていて感心します。

こちらで、身と心を清めて参拝に向かいます。

境内まで来ればピーンとした空気感に変わる

手水舎を過ぎると、境内が左側に見えてきます。
ここまで来ると参道と雰囲気が変わり、清々しさから重みのあるピーンとした空気感に変わった気がします。

「白兎神社」の拝殿正面。

注連縄(しめなわ)は、日本一の出雲大社程ではないがかなり大きめの部類で、存在感があり、編み方は左綯え(ひだりなえ)の左本右末の形で出雲大社と同じ形式です。

創建は、ウィキペディアによると

創建の由緒は不詳である。かつては兎の宮、大兎大明神、白兔大明神とも呼ばれた。戦乱で消失し、鹿野城主だった亀井茲矩により慶長年間に再興された。戦乱焼失後、白兎神の御神体は現白兎神社の南方10キロの山上に位置する松上神社に遷座されていたという。現在の本殿は明治時代の再建。

主祭神:「白兎神」 保食神・豊玉比売を合祀
縁結びの神様なので、ご利益は縁結びの他、あらゆる縁で良縁・子宝・繁盛・飛躍・健康など。

また、白うさぎの毛皮の傷が治ったことから、日本医療の発症の地とも言われ、古来から病気・傷痍に霊験あらたかな神様であるとされています。

拝殿の左側(左の柱の中央部)に木製の箱が見えますが、これは「白兎起請文」を入れる箱です。

縁結びの神様の「白兎神」に誓約する白兎起請文

「白兎起請文」は、縁結びの神様の「白兎神」に誓約する言葉を書き表した文章の事で、もし、書いたことが偽りならば神様の罰を受けることを誓約するというものです。

要は、願い事や約束事を誓願するカップルの誓約書とも言うべきものです。
愛を誓う二人には、固い絆がさらに深まりますね。

「白兎起請文」使い方

1.起請文は神符3枚セット(300円)
購入して3枚に2人の名前と誓約を書く。

2.1枚を神社へ収めます。(神社に専用の受け箱あり)

3.2枚はそれぞれが大切に保管。

道の駅「神話の里 白うさぎ」内で販売されています。

本殿を支えている土台は皇室の紋章を型どった菊座石

拝殿裏が、本殿です。

社殿を支える6箇所の土台には、皇室の紋章と同じ28弁の菊花を型どった菊座石が使われています。

看板には、「神社創設が皇室と何らかの関係があったものと伝われている」と書かれていますが、白兎神は皇族より上なのだろうか?何故、ここに皇室の菊座石があるのだろうか?謎めいた部分です。

拝殿側面と奥が本殿。

御縁を祈願に思いを込めた沢山の絵馬と結び石

境内には、縁結びや縁をあやかる沢山の絵馬が掛けられています。
絵馬の種類は、4種類あります。

おみくじを結んだ木の下には、鳥居や燈籠から落ちた「結び石」奉納されています。

社務所窓口の二つのおみくじ

境内の拝殿左側には、社務所があります。
中で、結び石やお守り・絵馬(4種類500円)・御朱印が授与されます。

窓口には、二つのおみくじの箱が並んでいて、一つは普通のおみくじ(100円)左側で、もう一つは恋みくじ(300円)右側です。

恋みくじの中には、和紙で作られた着物姿の女の子も入っていて、財布などに入れて持っていれば縁結びのお守りにもなるので、同時におみくじとお守りの2つの開運がいただけます。

白うさぎがこの池の水で傷を治した御身洗池

境内前には、日本神話で白うさぎがワニに毛皮を剥がされ、赤く腫れた肌をこの池の水で傷を癒し蒲の花を体にまとって治した「御身洗池(みたらしいけ)」があります。

横幅30m程の池には、「不増不滅の池」という別名があり、長く旱魃(かんばつ)が続いたり豪雨になったりしても、水の増減がないと言い伝えられる摩訶不思議な池です。

傷を癒す、永遠に変わらない水の量など霊的な力のあるこの池は、病気平癒や長寿・夫婦円満などのパワースポットでもあり、周りの空気は少しひんやりし清閑な感じがする。

帰りの参道から見える日本海が美しい!

帰りの参道から見た、第二ノ鳥居。
右側には、うさぎの乗った燈籠も見えます。

参道から見る日本海は近い。

参道上から見える、第一ノ鳥居裏側と雄大な日本海が美しい!
左手には、道の駅「神話の里 白うさぎ」と西駐車場、右手側は東駐車場。

白兎歩道橋に上がれば見える気多ノ前と淤岐ノ島

「白兎神社」前、国道9号線を挟む白兎歩道橋を上がってみると!

左側の岬の上に、「気多ノ前(けたのさき)展望台」が、中央のに「淤岐ノ島(おきのしま)」が見えます。
「展望台」は、「白兎の丘」とも言われ、展望台から一望する日本海は雄大で、夏はやさしく冬は荒々しい。

白うさぎが流れ着いたとされる淤岐ノ島(おきのしま)は、気多ノ前から150m程沖合いにあり、一番高い10m程の所に鳥居が立っています。

島は、約2000万年前頃の火山活動による火山灰や火山礫などが堆積してできた岩石「火砕岩(かさいがん)」でできており、東西に走る断層によってブロック状に分断され、南北には波食棚が広がる。

北側の平らな部分は「千畳敷(せんじょうじき)」といわれ、南側には飛び石状に棚が連なっていて、「因幡の白うさぎ」に登場するワニ鮫の背に例えられています。

大国主命が八上姫をプロポーズした場所は恋島

「淤岐ノ島」に近い砂浜には、少しだけ出ている岩「恋島」があります。
大国主命が八上姫をプロポーズした場所といわれ、安政5年に地元の若者が、この岩(神楽岩)に石燈籠を建てたそうでうす。

縁結びの郵便ポスト「すご!ウサ縁結びポスト」


第一ノ鳥居(大鳥居)の横に、2016年10月からピンクのラッピングシートをまとったポスト「すご!ウサ縁結びポスト」の設置されています。
そして、「すご!ウサ縁結びポスト」中には、何と「白兎神社」の宮司さんが祈願したお札が奉納されているそうです。

神社の社務所にて授与される、お守り型のハガキに想いを込めポストに投函すると御縁が叶うそうです。
おまけに、投函されたハガキの消印には「すご!ウサギ小型印」が押されます。

白兎神社の御朱印帳

「白兎神社」の御朱印帳は、うさぎとお花が描かれたピンク系の色合いが可愛いく女性には評判のようです。

デザインの割には値段も安く、御朱印帳の初穂料は1,000円です。

社務所で授与できますので、参拝に訪れたら是非一冊!
御朱印も忘れずに、貰っておきましょう!

まとめ

「白兎神社」は、縁結びの神様の白兎神が鎮座し、御縁を求め参拝に来られた人達の願いを叶えるパワースポットです。

そしてこの場所は、大国主命と八上姫が恋した最古のラブストーリー発祥の地として、「白兎海岸」や「道の駅」には、神社と連携して縁結びの仕掛けが沢山施されています。

自然あふれる海や山が美しいこの場所は、御縁を結ぶパワースポットとしてだけではなく、観光スポットとしても十分満足できます。

また、これら全てが国道9号線沿いにあるので、車でのアクセスも良く迷うことなく行くことができますので、是非一度、ご縁やプロポーズの場所・神話の里巡りに、鳥取県の「白兎神社」を訪れてみてはいかがでしょうか。

白兎神社の詳細情報

【白兎神社】
所在地:〒689-0206 鳥取県鳥取市白兎宮腰603番地
社務所:鳥取県鳥取市白兎592番地
TEL:0857-59-0047(白兎神社)
白兎観光協会スタッフブログ

【参拝時間・料金】
基本参拝時間無休・料金無料
社務所(9~16時)

【アクセス】
マイカー:山陰道鳥取西IC~国道9号を経由し11km(約20分)
道の駅「神話の里 白うさぎ」駐車場約250台

JR・バス乗り継ぎ:JR鳥取駅(乗り換え)日ノ丸バス青谷・鹿野方面行き~白兎神社下車(約35分)

【お宿情報】:>>白兎神社の周辺宿はこちら【楽天たびノート】


<白兎神社の周辺マップ>

]]>
「鳴り石の浜」石と波の力が共存した開運・癒しのパワースポット! https://kaiun.website/archives/864 Wed, 11 May 2016 05:52:27 +0000 http://kaiun.website/?p=864 開運パワースポット・鳴り石の浜25
鳥取県の石が鳴ると言う珍しい海岸「鳴り石の浜」に行って見ました。
ここは、最近行って良かった所としては上位に上がります。

この浜は、パワースポットとしても有名で、「よく鳴る」「良くなる」と言う事で「運気がよくなる」「金運がよくなる」「愛情運がよくなる」「成績がよくなる」「健康運よくなる」など、願えば色んな運気がよくなる、運気UPすると言われています。

「鳴り石の浜」は、鳥取県の中部に位置する琴浦町赤崎にあり、何故かここの海岸沿いだけには、角の取れた大小の丸い石がゴロゴロ転がっています。

石の転がっている浜は、東西に約500~600m程の広がりがあり、白色の多い石の中には赤っぽい石や軽い石も混じっています。

何と言っても驚きは、海岸に打ち寄せ引く時に波のチカラで、浜の石がぶつかり合って「ガラガラ・ゴロゴロ」と地響きのような音です。

海のそばまで来るとその音は、一段と大きさを増して聞こえ、波の音と石の鳴る音のハーモニーが静けさの中に心地よい響きをかもしだします。

国道9号線沿い鳴り石カフェ横が「鳴り石の浜」の入口

「鳴り石の浜」は、鳥取県のちょうど真中当たりに位置する場所にあり、国道9号線沿いの鳴り石カフェと林原写真館の建物の間が入口になっています。

駐車場は、約50台程度は駐車可能な広さなので、マイカーでも安心して来ることができます。

開運パワースポット・鳴り石の浜36駐車場は広く、約50台程駐車することが出来ます!

 

開運パワースポット・鳴り石の浜37道を挟んだ駐車場前は、ダイハツの車屋さんで来るときの目印にもなります。

「鳴り石カフェ」限定20食のヘルシーランチが評判!しかも何とワンコイン

開運パワースポット・鳴り石の浜38鳴り石の浜の入口になっているのがこの「鳴り石カフェ」で、毎週金曜日と土曜日のお昼だけ、ランチを提供するレストランがオープンします。

地元の6人の主婦が、地元の食材にこだわったヘルシーランチをワンコイン、500円の格安で提供しています。
ただし、限定20食なので行ったら何時でも食べられとは限りません!

開運パワースポット・鳴り石カフェランチ
【鳴り石カフェ詳細】

住所:〒689-2501 鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1929-11
営業日:毎週 金曜・土曜のみ営業
営業時間:午前11時~午後2時まで
鳴り石ヘルシーランチ:20食限定(500円)
問い合わせ:090-7378-4207(岩崎)

但し、毎週火曜・水曜・木曜の午前11時から日没まで「鳴り石そば」の営業あり。
問い合わせ:090-7892-8276

「鳴り石の浜」石絵馬の良くなる開運ご利益!

開運パワースポット・鳴り石の浜2鳴り石カフェと林原写真館の建物との間が、「鳴り石の浜」の入口になっています。
入口には鳴り石の浜の案内看板があり、ご利益や注意事項が書かれています。

ご利益の部分を拡大してみました。

海岸の好きな石に、願い書いて「よく鳴れ!良くなれ!」と思いを込めて海に入れ、波にもまれその石が鳴れば御利益がいただけるようです。

「鳴り石の浜」は、願いの全てが良くなる開運スポットでもあります。

鳴り石の浜・石絵馬看板案内板を過ぎると、林原写真館の壁には、地元の特産品の数々を地元の小学生が画いています。
松葉ガニや牛乳・地元名物あごカツカレーなどが有名です。

 

開運パワースポット・鳴り石の浜5鳴り浜カフェ裏の見晴台からは、日本海が一望できます。
この場所は、「良くなる浜!結婚式」として、2013年3月には結婚式も行われたそうです。

開運パワースポット・鳴り石の浜6

石の階段を下ればそこには賽銭箱が!

開運パワースポット・鳴り石の浜9さあ、いよいよ「鳴り石の浜」へ降りて行きます。

 

開運パワースポット・鳴り石の浜10海と石浜が見えてきました。

 

開運パワースポット・鳴り石の浜14途中には、何と賽銭箱が設置されています。
ただで御利益をいただくのは失礼かと思い、小銭を入れておきました。

小窓を開けると、※マジックが2~3本入っていますので、これを使って石に願い事が書けます。
大分利用されて少し薄くなっているので、出来ればマジックを持参された方が良いです。
※このマジックは、自然に優しいそうです。

開運パワースポット・鳴り石の浜15この場所から海は、もう目の前です!

遠くまで続く石の絨毯と日本海の美しさが相まって絶景の風景!

開運パワースポット・鳴り石の浜17▲西方面

石の浜は、まるで石の絨毯(じゅうたん)を引いているかように、遠くまで広く続いています。
この石は、「ごろた石」と言われており、楕円形のものがこれだけ集積している自然海岸は、大変珍しいそうです。

開運パワースポット・鳴り石の浜29▲東方面

石の浜は、東西約500~600mの長さです。
石絵馬に、願いを書いている人もいました。

開運パワースポット・鳴り石の浜19所々に、石が積まれています。

まるで、※賽の河原(さいのかわら)ようにも見えます。

※賽の河原(さいのかわら)・・・子どもが死んでから行くといわれる冥土の三途の川のほとりの河原。

開運パワースポット・鳴り石の浜27観光の方が、積まれたようで倒れないようにうまく積んでいます。

 

開運パワースポット・鳴り石の浜32殆どと言っていいほど、角の取れた丸い石ばかりです。
大小大きさもバラバラで、軽い石や赤系の石も混じっています。

 

開運パワースポット・鳴り石の浜26石の浜は、滑らかに海へと続いているのではなく堤防のようになっていて、そこから海までは少し急な斜面になっています。

 

開運パワースポット・鳴り石の浜21ここまで海に近ずくと、ザブーンという波の音と石がぶつかりあうガラガラ・ゴロゴロといった音が大きく聞こえてきます。

心に響くこの音のハーモニーは、日本中探しても、ここでしか聞くことの出来ないものじゃないかと思います。

開運パワースポット・鳴り石の浜22石の上を歩くと海岸側とは違う音色で、キューキューといった音がしてきます。

「鳴り石の浜」今まで初めて聞くぶつかり合う石の音!心に響きます(動画)

「鳴り石の浜」まとめ

鳴り石の浜は、打ち寄せる波の強さによって石のぶつかり合う音色が変わり、弱いときには「カラコロ」強いときには「ガラガラ・ゴロゴロ」と独特の音を放ち、日本海の美しい風景と重なり心に響いてくる。

開運パワースポットとしても、波音が「よく鳴る」「良くなる」「全ての事が良く成る」浜としての験(げん)担ぎ、縁起の良い場所として人気を集めています。

観光スポット・開運スポットのどちらも叶う「鳴り石の浜」に、一度訪れて見てはいかがでしょうか!
思うより素晴らしい光景に、来て良かったと思うに違いありません。

5月~7月の夕暮れに、夕日が徐々に海に沈んで行く情景も圧巻です。

「鳴り石の浜」の詳細情報

「鳴り石の浜」

住所:〒689-2501 鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1929-11
(鳴り石カフェ)

〒689-2501 鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1140-1
電話番号:0858-55-7811 FAX:0858-55-7558
公式ホームページ:琴浦町観光協会

<アクセス>
マイカー:山陰道・琴浦船上山ICー国道9号線「鳴り石カフェ」「林原写真館」

お宿情報:>>鳴り石の浜の周辺宿はこちら【楽天トラベル】

]]>
パワーストーン選びに迷ったら!生年月日での選び方と浄化方法 https://kaiun.website/archives/586 Tue, 15 Mar 2016 10:33:59 +0000 http://kaiun.website/?p=586

長い年月の中で生まれた石は、地球や宇宙から大自然のエネルギーを浴びて、いろんな形や色・固さと変化してきました。
人間は美しい石を宝石とし、その中でも何か不思議な力がある石を「パワーストーン」として信じられてきた。

小さな石の中に眠るエネルギーは、パワー持った石であり身近に置ける小さなパワースポットあり、そして願い事を叶え、運を開いてくれるかもしれません。

では、数あるパワーストーンの中からどれが良いのか、選び方に悩みます。
前に書いたように、分からない場合には水晶が良いと述べました。

「パワーストーン」が持つ開運力とは?世界各地の聖地で解き明かす! 開運の方法として神社・お寺への祈願や風水などがありますが、天然石の「パワーストーン」も身近で身につけられます。 パワーストーンは宝...

なぜなら、水晶は石自体を浄化し、バランスを整える能力があるからです。
しかし、選び方さえ分かれば、自分に合ったパワーストーンを見つけることができます。

ここでは、誕生月や生年月日からあなたに合ったパワーストーンの見つけ方をご紹介致します。

パワーストーン選びのポイント!

値段が高ければ効果が期待できると言う訳ではない!

お値段が高いから効果も高いのではと思いがちですが、実はそうではありません。
デザインや加工料で高くなっている場合もあり、石そのもの本質は安いものでも変わりません。

ニセモノを購入しないよう信頼のある店を選ぶ!

ニセモノの石には注意しなくてはいけません!
本物かどうかを見分けるのは難しいので、信頼のある店を探すことが大事です。

どうしても、ネガティブ思考時にパワーストーンの購入を考えてしまいますが、購入はポジティブ思考に変わった時に購入しましょう。

それは、ネガティブ思考時に購入すると石にネガティブエネルギーが移ってしまい、開運には程遠くなります。

では、こんな時どうすればよいのか?
ネガティブ思考を簡単にポジティブ思考に変化させる方法があります。

それは、「笑う」ことです。

「笑う門には福来たる」ということわざでもあるように、笑う事は内面の感情を外面から変化させ気分を高揚させてくれます。

%e9%96%8b%e9%81%8b%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%bb%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%ae%e7%ac%91%e3%81%84

笑いは、内面感情で疲れた脳をリセットし新しい活発な脳へと活動し始め、ポジティブ思考へと導いてくれます。
また、気分が落ち込んでいるときには顔も健康的には見えません!
笑う顔は誰が見ても健康的です、幸運はポジティブ思考で健康な人の所に訪れます。

バラエティ番組を見て笑うのも良いですし、コメディドラマや映画でも良いです、それでも笑えない人は作り笑いから始めてはどうでしょうか。

石選びは自分の直感を信じる!

直感で石を選んで手に取った時の感触が良い、何となく温かいとか気持ちが良いと感じれば、その石はあなたに合っています。
なので、出来ればお店でじかに触れて選びましょう。

しかし、通販での購入はこれが出来ませんので、信用度の高い店を選ぶしかありません。

kaiun-pastn6
手に触れられない通販でも、ご自分の誕生月と誕生数から波長の合う石を選ぶことが出来ますので、その方法をご紹介します。

この選び方は、種類が同じ石であっても個々で周波数や波長に若干違いはありますが、あなたに合う石であることは間違いはありません。

ご自分の誕生月から誕生石を選んで見ましょう!

1月の誕生石

【ガーネットの持つパワー】
●心身両面のエネルギーの活性化。
●マイナス感情を解消しポジティブ思考へと変換する。
●心を豊かにし、寛大な心をたかめる。

2月の誕生石

【アメジストの持つパワー】
●良い人間関係の構築を助ける。
●精神状態を安定に保つ。
●恋愛成就。

3月の誕生石

【アクアマリンの持つパワー】
●水との関わりが深いので水関係の仕事に適する。
●精神・感情の浄化。
●コミュニケーション能力が高まる。

4月の誕生石

【水晶(クォーツ)の持つパワー】
●開運効果が高い。
●クセが少なく、浄化力が非常に高い。
●他の石のエネルギーを高める。

5月の誕生石

【翡翠の持つパワー】
●潜在能力を高め、目標達成へと導いてくれる。
●精神を浄化し自己成長を助ける。
●知恵を引き出してくれ、未来を引き寄せる。
【エメラルドの持つパワー】
●勇気と行動力を高め、目標達成へと導いてくれる。
●恋愛成就にすぐれている。
●心身のバランスを保つ。

6月の誕生石

【ムーンストーンの持つパワー】
●女性性を強く象徴する石で、永遠の若さ愛を持つ。
●女性の生理的な部分に関わり、リズムを整える。
●感受性を高め優しくなれる。

7月の誕生石

【ガーネリアンの持つパワー】
●感情をリラックスさせる。
●自己の可能性を広げる。
●意欲的で、影響力が増す。

8月の誕生石

【ペリドットの持つパワー】
●太陽神の石として、負から陽へと導く。
●内面から美しく輝かせる。
●ストレスから守る。

9月の誕生石

【サファイアの持つパワー】
●目標達成の手助けをする。
●知恵と理性が活性化し仕事にも学業にも良い。
●積極性が増す。
【ラピスラズリの持つパワー】
●目の前の問題を乗り越え為の心を成長させる。
●自分のビジョンを明確にしてくれる。
●開運の石。

10月の誕生石

【トルマリンの持つパワー】
●魅力を引き出す美容の石。
●癒しのバイブレーションを持つ。
●電磁波を取り除き、心身を浄化する。

11月の誕生石

【シトリンの持つパワー】
●外へと広がるエネルギーを持つ。
●思考能力を高める。
●エネルギーをうまく循環させ自分に集まるようにしてくれる金運の石。
【トパーズの持つパワー】
●知性を高める(ブルートパーズ)。
●人生でチャンスを引き寄せてくれる。
●希望の光をもたらす。

12月の誕生石

【ターコイズの持つパワー】
●友情を深める石。
●旅行のお守り。
●マイナスなエネルギーから身を守る。
【タンザナイトの持つパワー】
●冷静な判断を促し、問題解決を助ける。
●ヒーリング力が高いので、前向きになり新しく物事を始める時に良い。
●知性や柔軟性を高める。

生年月日から鑑定して作るパワーストーン ブレスレット【IWISH】

生まれながらに持つ気の振動からパワーストーンを選ぶ

kaiun-pastn5

人は元来、生まれた時から天運は決まっていると言われていますが、「気の振動エネルギー」も生まれもったものがあります。
気の振動エネルギーを知ることで、あなたに合うパワーストーンがどれなのかを知ることができます。

生年月日で気の振動を知る!

この方法は、ご自分の生年月日から気の振動(バイブレーション)を計算します。

例えば、あなたの生年月日が1998年4月1日とすると※計算では
1+9+9+8+4+1=32 32を2つに分けてたします。3+2=5
5があなたの気の振動(バイブレーション)を表す数字となります。

※生年月日を一けたに分解して計算します。

誕生数の5を下の表で見るとあなたに合うパワーストーンは、カイヤナイトやタイガーアイなどで生まれ持つあなたの惑星は水星となります。

誕生数1

【パワーストーン名】
トパーズ・ダイヤモンド・ジャスパー・サンストーン・ジルコン・アンバー(琥珀)・クリーダイト
<惑星名>太陽

誕生数2

【パワーストーン名】
ムーンストーン・パール(真珠)・エメラルド・サファイア、カーネリアン・カルセドニー
<惑星名>

誕生数3

パワーストーン名】
オニキス(黒)・ターコイズ(トルコ石)・シトリン・トルマリン・スタウロライト
<惑星名>木星

誕生数4

【パワーストーン名】
アクアマリン・アクアオーラ・ラブラドライト・アレキサンドライト・オブシディアン
<惑星名>天王星

誕生数5

【パワーストーン名】
カイヤナイト・タイガーアイ・ブラッドストーン・ペリドット・ヒデナイト
<惑星名>水星

誕生数6

【パワーストーン名】
マラカイト・ローズクオーツ・コニカルサイト・モルガナイト・ラピスラズリ
<惑星名>金星

誕生数7

【パワーストーン名】
アメジスト・ジェイド(翡翠)・フェナカイト・クンツァイト・水晶・ラリマー
<惑星名>海王星

誕生数8

【パワーストーン名】
オニキス・コーラル(珊瑚)・アイオライト・オブシディアン・ヘマタイト
<惑星名>土星

誕生数9

【パワーストーン名】
ルビー・ガーネット(赤)・セロードナイト・フリント・ロードクロサイト・リモナイト
<惑星名>火星

誕生数から割り出したパワーストーンは、本来生まれ持ったバイブレーションを増幅させて、自分の良い部分ややる気のエネルギーが大きくなし運気を上げ開運へと導いてくれます。

生年月日から鑑定して作るパワーストーン ブレスレット【IWISH】

生まれ持つあなたの惑星の意味

また、あなたに合った惑星には意味があります。

惑星名 惑星の意味
太陽 名誉と誇り(人生に栄光と成功が望める)
気分と感情(物事の順応性がある)
木星 成功と発展(性格が陽気で活発で仕事運に恵まれる)
天王星 改革と創造性(先見性がありオリジナリテイを発揮する仕事が吉)
水星 知性と精神(有能で学問や技術を覚える能力が高い)
金星 愛と美(社交的で人間関係が上手にこなす)
海王星 直感と理想(慈善精神が強く人の人生に慰めをもたらす)
土星 忍耐と努力(時間はかかるが後年人生の成功者になる)
海王星 勇気や情熱(何事にも積極的に取り組む意志力と能力を有する)

あなたが生まれ持つ惑星には、あなたが元来持っている能力を示しています。

パワーストーンの正しい利用方法

パワーストーンの身に着け方

パワーストーンの身に着け方として多いのが、ブレスレットとして手首につける方法です。

石そのものをポケットやバッグで持ち歩くより、ブレスなどで直接肌に触れている方が効果が高くなるからです。

kaiun-pastn2

手のひらや手首はエネルギーが出入りする所で、レイキで手を当てる代替療法があるように、気のエネルギーを取り入れる効果的な部分です。

開運別ブレスレット⇒ーパワーストーンラインナップー

左右のどちらにつけるのかは、左につけるのが一般的で「気のエネルギーは左から入って、右から流れていく」ためです。
ただ人によっては(左利き)などしっくり来ない場合は、逆にして試して見ましょう。

基本は、左がパワーストーンによる気(潜在能力)の増幅で、右は仕事や勉学・表現・自身などその力の放出になります。

他に、ネックレスや足首につけるアンクレット・ピアスなど体の色んな部分につける事ができるので、目につかない所にもつけられます。また、デザインも良いものが多くアクセサリーとして利用することもできます。

kaiun-pastn7

身に着ける部位によって効果も変わり、首につけるネックレスならアピール力効果、耳につけるピアスはコミュニケーション力を高めるなどです。

パワーストーンは人の念に影響する!

パワーストーンは、人の念に影響する特徴があります。
なのでパワーストーンを使用する前に、必ずやっておきたいのが「浄化」です。

kaiun-pastn3

お店によっては、浄化を行ってお届けしているところもあります。

また、水晶をキーストーンとして浄化作用を高めている
パワーストーンブレスレットもあります。

たとえばこちら⇒御祈祷済み水晶で金運を!

色合いや形も良く感覚も良い石であっても、あなたの手元にたどり着くまでに多くの人の手に触れ、陰のエネルギーを吸収している場合もあるからです。

浄化を行うと吸収された陰のエネルギーがリセットされ、パワーストーン自体も休息となりエネルギーの消耗を押さえ回復することができます。

覚えておきたい浄化方法の種類

浄化方法には、数多くの方法があります。

浄化の目的は、石の「念のリセット」「休息」です。

パワーストーンを持ったら、常に正常な状態に保つ為にも一週間に一度程度「浄化」を行ないましょう。

簡単な浄化方法をお伝えします。

月光浴浄化

新月や満月の夜に、1時間程度「月光浴」をさせます。
穏かな月の光により、パワーストーンは浄化していきます。

外で直接光をあてなくても、家の窓際に置くのもOKです。

水晶・トルマリン・サンストーンはこの方法は効果は薄い。

kaiun-pastn8

塩水で浄化

パワーストーンを「塩水」で洗い、真水で洗い流します。その後、自然乾燥させます。

非常に強力な浄化方法ですが、ひび割れや劣化などのリスクを起こす可能性があります。

水晶さざれ石(細石)による浄化

ガラスや陶器の容器に、「水晶のさざれ石」を入れ浄化したいパワーストーンを置きます。
お休み前に軽く布で拭いて朝まで寝かせます。

浄化の経過次第では、さざれ石の中に埋めた方が効果的です。

kaiun-pastn1

水晶クラスターによる浄化

「水晶クラスター(塊)」は、クラスター自体ががあらゆる角度に向いているため、石の持つパワーの放出範囲が広く、負のエネルギーが吸着された石に対しては、負の部分を浄化し、その石本来の潜在的能力を引き出だします。

kaiun-pastn4

セージで浄化

ガラスや陶器の容器に、「セージ」の葉を2~3枚のせて火をつけ消します。
煙が出てきたら、浄化する石を煙にあてます。

浄化中、石に寄ってきた煙は、浄化が終了すると煙は石から逃げて行きます。

それが確認できたら終了です。

kaiun-pastn9

音で浄化するクリスタルチューナー

太陽光や水洗などで浄化できない石などには、音で浄化する方法があります。
水晶の波動を音叉によって拡大し、音として与える「クリスタルチューナー」はどんな石でにも使えスピーディーで簡単です。

ゼロポイント・エネルギーを放出するクリスタル・トーラスでの浄化

「クリスタル・トーラス」の形は宇宙を基本原理として作られたもので、「クリスタル・トーラス」の中心にはゼロポイント・フィールドが存在しあらゆるエネルギーを発生させます。
エネルギーは、螺旋状の渦巻き循環運動でトーラス体で循環し維持します。

ゆうなれば、「クリスタル・トーラス」そのものが大変強力なパワースポットとなっていて、周辺の空間を活性・浄化・調整すると言う事です。

パワーエネルギーも強いので使用方法は色々あり、もちろんパワーストーンやアクセサリーを上に置くだけで強力に浄化します。

さらに、5m以内に使用者がいれば、最適なエネルギー状態に活性化してくれる優れものです。

クリスタル・トーラス『ピラミッド・パワーを超える!究極のトーラス・パワー』

パワーストーンまとめ

パワーストーンの効果は、念の増幅効果です。
気持ちをポジティブに持てば、物事を自然と円滑にさせる力となり、そのエネルギーがパワーストーンに移り更に増幅してくれます。

パワーストーンを持つことで、自分の潜在能力を高めて願い事が叶い運気上昇し、心身共に充実する生活をサポートしてくれるなら、一度試して見る価値があるのではないでしょうか。

]]>
「パワーストーン」が持つ開運力とは?世界各地の聖地で解き明かす! https://kaiun.website/archives/564 Sat, 30 Jan 2016 05:59:41 +0000 http://kaiun.website/?p=564

開運の方法として神社・お寺への祈願や風水などがありますが、天然石の「パワーストーン」も身近で身につけられます。

パワーストーンは宝石類で、特別な力を持ち、人の願いを増幅して発信すると言われます。
しかし、パワーストーンの効果は本当なのでしょうか?

世界のパワースポットからその秘密を探ってみましょう。

古来から使用されていたパワーストーンの歴史

古来の歴史をひも解くとこのような使われ方をしています。

パワーストーンは貴石や宝石で、古来から様々な民族に特殊な力があると信じられてきました。 例えば、ヒスイは呪術、紫水晶は魔術や毒を防ぐ力があるとされました。

1970年代にはアメリカでヒッピー文化が流行し、水晶(クリスタルパワー)などの石に癒し(ヒーリング)の力があると広まりました。

世界には、石をご神体として崇めるパワースポットがあります。
そこでは石や岩が神として祭られ、人々の癒しや願いを叶えてきました。

石の聖地は、石の持つ力を証明するかもしれません。

石や岩が神として崇めらる世界の有名なパワースポット

石や岩が今も神として崇められている世界の有名なパワースポットとして

・マチュピチュ(ペルー)
・ストーンヘンジ(イギリス)
・エアーズロック(オーストラリア)
・モンサンミッシェル(フランス)
・ゴールデンロック(ミャンマー)
など多数存在します。

マチュピチュ(ペルー)

kaiun-macyupic

「マチュ・ピチュ」は、ペルーのアンデス山麓ウルバンバ谷の標高2,430mに位置する,15世紀に建設されたとされるインカ帝国の遺跡です。

階段・神殿・建物など全てが石で作られた都市で、巨石の運搬方法が謎とされている。
空中都市とも言われるマチュ・ピチュは、石で建てられた建物が何と200戸もあります。

何のために、なぜ断崖絶壁のこの場所になど、謎が多く新・世界七不思議の一つとなっています。

ストーンヘンジ(イギリス)

kaiun-sthiz

「ストーンヘンジ」は、イギリス南部にある巨石がサークル上に並ぶ遺跡です。

紀元前2500年か~紀元前2000年の間に立てられたされており、高さ7mほどの巨大な門の形をした組石5個と高さ5m程の立石が直径約100mの円形に30個配置されています。

このような巨石をどのように運搬し組み立てたのか、また何の為に作られたのかは謎とされている。

エアーズロック(オーストラリア)

kaiun-eazroc

日本ではお馴染みの「エアーズロック」は、オーストラリアにある世界で2番目に大きい一枚岩で、先住民であるアボリジニは「ウルル」と呼びます。

ウルル(エアーズロック)はアボリジニの聖地で、古来から精霊の宿る場所とされています。

世界一の一枚岩と紹介されることもありますが、世界一は、同じオーストラリアにある「マウント・オーガスタス」でエアーズロックの2.5倍もあります。

日本でエアーズロックの方が有名なのは、山頂までの往復にマウント・オーガスタスの半分ほどの時間で行けることも、観光地になりやすく有名な要因ではないかと思われる。

固い砂岩層でできおり、地表部は全体の5%で比高335m(標高868m)・周囲は9.4km巨大一枚岩。

モン・サン=ミッシェル(フランス)

kaiun-mosmicl

「モン・サン=ミッシェル」は、フランスの西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ小島で、岩山に建造された修道院とその湾はユネスコの世界文化遺産になっています。

修道院も同じ名のモン・サン=ミッシェルで、大天使ミカエルのお告げにより建造された。

アニメ映画「天空の城ラピュタ」のモデルとも言われ、要塞としても利用されていたようです。

昔は、潮の満ち引きにより浜が現れ修道院へ渡っていたようですが、1877年に道路が作られ、2014年には道路を壊し橋が作られました。

ゴールデンロック(ミャンマー)

kaiun-gdnroc
「ゴールデンロック」は、チャイティーヨー・パゴダとも呼ばれ、仏教徒の巡礼地として有名なミャンマーのモン州にある仏塔(パゴダ)です。

大岩の表面には、信者の寄付による金箔が貼られ高さ7.3mの小さな仏塔が乗っています。
伝説では、仏陀の遺髪の上に大岩を載せたと言われています。

丘の最端に不安定にも載っている大岩は、今にも落ちそうで落ちずあたかも重力の法則に反するようで、驚きと共に神の存在へと想像させる。

日本の国石は水晶!古来からある癒しや開運効果

国には、その国の象徴や特徴を表すものとして、国旗や国歌だけでなく、国鳥や国花などが定められています。
これらは、その国の自然や文化、歴史や伝統を反映しており、国民のアイデンティティや誇りにも関わっています。

しかし、実はこれらに加えて、国石というものが存在することをご存知でしょうか?
国石とは、その国の地質や鉱物資源、工芸品や宝飾品などに関係する石を指します。

日本にも国石がありますが、それは水晶です。

水晶は透明で美しい石で、古来から魔除けや浄化、癒しや開運などの効果があると信じられてきました。
また、水晶は電気を通す性質を持ち、時計やラジオなどの電子機器にも使われてきました。

日本では特に山梨県で高品質な水晶が多く産出されており、水晶の加工や研磨の技術も世界的に評価されています。

このように、水晶は日本の自然や文化、産業に深く関わっている石であり、日本の国石としてふさわしいと言えるでしょう。

水晶(石英)
石英(せきえい)は、二酸化ケイ素 (SiO₂) が結晶してできた鉱物。六角柱状のきれいな自形結晶をなすことが多い。中でも特に無色透明なものを水晶(すいしょう)と呼び、古くは玻璃(はり)と呼ばれて珍重された。

石英は、装飾品(宝石)、 ボタンとして用いられたり、水晶玉としてスクライング(水晶占い)の道具としても利用される。ジュエリーや数珠に使われることも一般的である。また、パワーストーンの世界では、単結晶が集合した群晶(クラスター)や、細かい結晶片であるさざれ石(チップ)は、他のパワーストーンを浄化する儀式に使われている。<wikipedia>

水晶は神聖なものとして御神宝とする2つの神社

山梨県の神社には、良質な水晶が取れていたこともあり水晶を御神宝とする所も数多く、その中の2つをご紹介します。

1.山梨県甲府市の「金櫻神社(かなざくらじんじゃ)」「火の玉、水の玉」の水晶が社宝

2.山梨県甲州市にある「玉諸神社(たまもろじんじゃ)」は、、かつて本殿の地下に水晶の玉があり神体とされていた。

金櫻神社(かなざくらじんじゃ)の水晶「火の玉・水の玉」

富士の国やまなし観光ネット

金櫻神社の本殿には、御神宝である水晶「火の玉・水の玉」を左右の「昇・降竜」が抱いています。

http://www.y-charm.com/

吉野水分神社の眼に水晶をはめ込んだ姫像

http://narabungei.blog4.fc2.com/blog-entry-88.html

また、奈良県吉野郡吉野町の「吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)」には、国宝である木造玉依姫命(たまよりひめのみこと)坐像の眼に、水晶玉がはめ込まれている。

このように水晶は、国石でもあり、日本の陰陽師では占いの重要な道具でもあった。

また世界各地では、神聖な物として浄霊や病気を治すための道具として、神聖な場所には欠かせない物として使われてきました。

水晶は人を選ばずブレスレットでの相性が良い

kaiun-buresu

水晶には、浄化作用が強くエネルギー的にはニュートラルな石のため、人への相性がなく誰でも利用できるパワーストーンです。

パワーストーン選びに迷った場合やお守りとして試しに持ってみたい場合は、浄化・調和・向上・補助のバランスの取れた最適な石です。

パワーストーン選びに迷ったら!生年月日での選び方と浄化方法 長い年月の中で生まれた石は、地球や宇宙から大自然のエネルギーを浴びて、いろんな形や色・固さと変化してきました。 人間は美しい石を宝...

他の石の浄化作用もあるので、生まれ月のパワーストーンと一緒にブレスレットなどの組み合わせにも良いですね。

それでもパワーストーンの効果はどうなのか!

人が元来固有に持っている精神的・肉体的な波長と同じように、パワーストーンにも、それぞれに特定の周波数を持って振動しており、石によって波長も違い、波長が同じならその効果は増幅されます。

人間同士でも波長が合う人がいるように、石でも波長の合う石と出会うと何か違った感じがするとか、心地よいといった感覚になるようです。

これ以上深く入って行くとスピリチュアルな世界になり、パワーストーンが霊性を持ったものであるかのように見えてきます。
霊性が有るかと言えばイエスだし、無いかと言えばそれもイエスです。

なので、霊性の有る無し関わらずで言えば、それはパワーストーンの効果や効能は身に付ける人が信じることで変わってくるものだと言えます。

まとめ

パワーストーンを持っていたり身に着ければ、全ての運が叶うということは無いかも知れませんが運を引き寄せることは出来ます。
信じて持つことで気分が明るくなったり、念じることで願いが近づいて来るからです。

石との波長が合うとは
・波長が合うことで気分が上がる
・波動は石により増幅される
・自信のモチべーションが向上
・周りの空気感も変わる
・開運を引き寄せる

このように、パワーストーンそのもの力だけで願いが叶うと言うよりも、お守りとして持ち自身のモチベーションを上げていく道具として身に着けられれば良いのではないでしょうか。

パワーストーンをもっと知りたい人にこんな参考図書がお勧め!

パワーストーン使いこなし事典
パワーストーン初心者でも分かりやすく書かれた本で、この一冊で組み合わせや相性のいい石など、全ての事が詳しく書かれています。何より、パワーストーンの写真が綺麗で、見ているだけで楽しくなりますし石が欲しくなりますよ。

幸せを呼び込むパワーストーンのある生活

日々の暮らしに、パワーストーンと楽しくつきあうコツが紹介されています。 自分に合った石の選び方、暮らし方、買い方が分かりやすく解説され、画像も美しく、初心者から上級者までどなたでも発見ができる一冊です。

愛光堂の石ものがたり
パワーストーンには、凄い力が有るといった他力本願の事を書いているのではなく、パワーストーンを持つ人の心構えや取り扱い方など、石を良く知っている人が書いた、これからパワーストーンを身に着けたい人に参考になる本です。

]]>