【羽生結弦】タグの記事一覧|開運に導くおすすめパワースポット最新情報 https://kaiun.website 生まれてから、行動することでおこりえる後天運をより良いものにするため開運(金運・愛情運・仕事運・健康運・人気運) に関する情報をお届けします。 Sat, 08 Apr 2023 08:01:24 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.5 https://kaiun.website/wp-content/uploads/2015/10/cropped-torii2-32x32.jpg 【羽生結弦】タグの記事一覧|開運に導くおすすめパワースポット最新情報 https://kaiun.website 32 32 【晴明神社(京都)】羽生結弦の言葉が絵馬に残る!実は縁結びでも開運スポット https://kaiun.website/archives/430 Mon, 14 Dec 2015 12:03:26 +0000 http://kaiun.website/?p=430

京都府にある「晴明神社」は、羽生結弦選手が2015・2016年度のフリープログラムに和風テイストの陰陽師「SEIMEI」を取り入れ、お参りに行ったことから全国区の知名度となり、参拝者が後を絶ちません。

12月12日に、スペイン・バルセロナ開催されたフィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルでは、NHK杯で自身が出した世界最高得点の322・40点を上回る330・43点をたたき出し、史上初の3連覇を達成した。

http://www.asahi.com/

最近では、神戸で行われた7月2日の「ファンタジー オン アイス」の前に、京都を訪ね晴明神社を参拝されたようです。

「晴明神社」近年では運気向上や縁結びのご利益も凄い

晴明神社は平安時代の天文陰陽学者の安倍晴明を御祭神とする神社です。

1007年(寛弘4)晴明公が亡くなられた時、一条天皇が偉業を称えみたまを鎮めるため、晴明公の屋敷跡に社殿を建立したのが始まりです。

【安倍晴明】

安倍晴明公(920-1005)は、孝元帝(こうげんてい)の皇子・大彦命(おおびこのみこと)の御後胤で、幼い頃から非常に多くの道に秀でておられました。特に、天文暦学の道を深く極められ、神道を思いのままに操る霊術をも身に付けられておりました。
成人されてからは、天文陰陽博士としてご活躍。天体を移り行く星や雲の動きを観察し、宮殿の異変や遠方での吉凶を言い当てられ、朝廷を始め多くの人々の信望を寄せられたと伝えられています。
一条帝に仕えておられた寛弘2(1005)年9月 26日、85歳でお亡くなりになりますが、晴明御霊神として祀られた後も、我が国の陰陽道の祖として広く世の中の尊敬を集めます。<晴明神社公式ホームページより>

本や映画でも安倍晴明は、式神(しきがみ)を操る不思議な力を持つ霊術師として広く知られており、そのため魔除けや厄除けなどの信仰者が多く訪れていましたが、羽生結弦選手などの影響もあり近年はスポーツ・試験資格・就職試験・受験などの運気向上や縁結びなどの参拝者も多くなっています。

晴明神社の境内散策

晴明公が祀られる本殿は、境内の一番奥に位置しており、現在の本殿は明治38年に建てられ晴明桔梗(ききょう)の図柄が多く見られます。

晴明桔梗(せいめいききょう)とは
五芒星は、陰陽道では魔除けの呪符として伝えられている。印にこめられたその意味は、陰陽道の基本概念となった陰陽五行説、木・火・土・金・水の5つの元素の働きの相克を表したものであり、五芒星はあらゆる魔除けの呪符として重宝された。

日本の平安時代の陰陽師、安倍晴明は五行の象徴として、五芒星の紋を用いた。「安倍晴明判(あべのせいめいばん)」や「晴明九字(せいめいくじ)」とも言い、キキョウの花を図案化した桔梗紋の変形として、「晴明桔梗(せいめいききょう)」とも言う。


家紋として現在使用されているものの多くは、桔梗紋の清明桔梗と見られ、現在も晴明神社の神紋などに見ることができる。<wikipediaより>

本殿正面の横には晴明公の銅像と厄除桃

本殿正面左横には、安倍晴明公の銅像が鎮座しています。
神社保管の肖像画を元に作られ、衣の下で印を結び遠い夜空の星を眺めているお姿です。

本殿正面右横には、昔から厄除けの果実とされる桃の銅像があります。
桃を撫でれば、自身につく厄を払い清い体になるとされています。

羽生結弦選手も記録達成に力をいただいた御神木

羽生結弦選手が、世界記録の達成に力を貰ったとされる「楠の御神木」
樹齢300年とされるこの御神木に、両手で触れると大樹から大きなパワーがいただけます。

羽生結弦選手もしっかりと触れ、御神木に流れるエネルギーを授かったのではないでしょうか。

晴明公が念力で湧き出させた井戸

晴明公が、念力の力によって湧き出させたとされる井戸が「晴明井」です。
病気平癒の御利益があるとされるこの井戸は、湧き出るところが恵方の位置に、あり吉祥の水を得ることができます。

恵方の位置は毎年変わるので、立春にその位置を変えます。

絵馬舎には俳優や映画監督・漫画家など有名人が訪れる

上の写真に有るように、「恋に願いかけ」と書いています。
そう縁結びとしても、晴明神社は若い人たちがお参りされている神社の一つです。

魔除け・厄除けだけでなく、印を結ぶ、縁を結ぶで縁結びの神社としても御利益がいただけます。

絵馬舎を見ると多くの著名人が参拝され、願いを書いた絵馬が奉納されています。
女優さんも多く訪れているようで、絵馬の奉納が見られます。

http://yaplog.jp/kyoutonosakura/

羽生結弦選手の絵馬も奉納されている

羽生結弦選手の絵馬も、一番高い所に奉納されています。
絵馬に書かれた願い事は、「ケガなく、最後まで自分らしくできますように!(平成27年7月2日)」。
絵馬の効能は諸願成就、願い通り最後まで自分らしくできた結果、今回の世界新記録の得点に結びついたようです。
でも実際は、自分らしく出来ても実力が伴っていないと記録は出せませんね!

努力と精神力と自分を信じた結果でしょう。

https://kaiun.website/archives/366

お参りしたら最後は授与所でお守りをもらいましょう

得られたい御利益によって、お守りやお札を選びます。
御朱印ももらえます。

晴明神社の御利益一覧

〈お札〉
★家内安全・必願成就
★邪気除け
★火除け


〈お守り〉

★身体健全、安産
★営業力向上、学力向上
★縁結び、夫婦和合
★交通安全
★厄除け
★運気向上

晴明神社では、直接来ることが出来ない方にも、お守りを郵送で送るサービスがあります。
代金のお支払いは現金書留のみになりますが、お守りだけでも欲しい方には親切なサービスです。

詳しくは晴明神社公式ホームページへ>>http://www.seimeijinja.jp/omamori/

他では見られない晴明神社のペット健康祈願!

晴明神社では、人の祈願だけでなく家族同様として、一緒に住むペットの健康祈願も行います。

通信制のみの受付ですが、御祈祷後、ペット専用の祈願札とお守りが届きます。
届いたお札やお守りは、ケージや首輪に付けることで御利益をいただけます。

ペット1体につき 3千円からです。(祈願は健康祈願のみです)

晴明神社を動画で見てみましょう!

「晴明神社」の詳細情報

【晴明神社】

所在地:〒602-8222 京都市上京区晴明町806(堀川通一条上ル)
電話番号:社務所 075-441-6460 (9:00~18:00)
公式ホームページ:http://www.seimeijinja.jp/

参拝時間:9:00〜18:00(無休)
参拝料:なし
駐車場:あり(有料・20分100円)14台

<アクセス>
地下鉄:今出川駅より徒歩約12分

タクシー:京都駅から約20分

市バス:
JR京都駅より 9番「一条戻橋・晴明神社前」下車 徒歩約2分
阪急 鳥丸駅、 地下鉄 四条駅より 12番「一条戻橋・晴明神社前」下車 徒歩約2分
京阪 三条駅より  59番「堀川今出川」下車 徒歩約2分

マイカーは下記地図参照

お宿情報>>晴明神社の周辺宿はこちら【楽天たびノート】

]]>
【羽生結弦】世界最高得点の導きは結弦羽神社に祈願した4年前から始まる https://kaiun.website/archives/366 Tue, 01 Dec 2015 08:01:44 +0000 http://kaiun.website/?p=366 ”http://fskate-fun.com/”

2015年11月28日に世紀の瞬間が訪れた。

羽生結弦選手が、男子フィギア史上初の300点越え322.40の世界最高得点をたたきだしたのです。
絶対王者だと自分に言い聞かせ、自信を持って挑んだ今回のグランプリーシリーズNHK杯。

オリンピックで頂点を極め完全燃焼した後は、満足して自分を見失いやる気も失せてしまうことが多々あるようです。
また、下から次々と上がってくる若手選手に負けることは許されないと自分にプレッシャーをかけ、結果スランプに落ち込む。
そして、練習すればするほど分からなくなってくる。

一般的に、これが頂点を極めた者の宿命なのかと思うのですが、羽生結弦選手は違っているんですね。

良い結果を出さなければという途轍(とてつも)ないプレッシャーと自身のプライドを旨くコントロールして、演技へのバネに変えている。

凄いことです!凡人には真似ができません!
と言うより、凡人に頂点を極めることなんか出来ませんね。

羽生結弦選手の輝かしい歴史

羽生結弦のプロフィール

羽生 結弦(はにゅう ゆづる)
宮城県仙台市泉区出身
生年月日:1994年12月7日 (20歳)
身長 / 体重:171 cm / 53 kg
フィギュア スケート選手
学歴:早稲田大学間情報科学科通信教育課程在学中
所属クラブ:全日本空輸

2010年よりシニアデビュー
2010年~現在の国内外・ISU公認の国際大会でのメダル数

1位 14個
2位 9個
3位 3個(国別対抗1個含む)

33大会中、26個ものメダルを獲得しています。

<パーソナルベストスコアー>

トータルスコア 322.40 2015 GP NHK杯
ショートプログラム 106.33 2015 GP NHK杯
フリースケーティング 216.07 2015 GP NHK杯

 

世界新を出した演技後のインタビューで、羽生選手はこう語っています。

本当に血のにじむようなつらい練習をしてきた。
その練習をさせてくださった、周りの方々、サポーターの皆さん、カナダのリンク、自分が生まれ育った仙台のリンク、すべてに感謝したい。300点超えという結果については「やってやるとは思ってましたけど」と笑いを誘ったが、「演技前は緊張で話すことができなかった」と明かした。

絶対王者だと自分を信じ、人には出来ない物凄い練習の積み重ね・周りの支援で達成した得点だと言うことがよくわかります。

この演技・得点を見て、この人たちからこんな言葉が出ています。

点数が出た時は)アゴが外れたまま、しまらなかった。口がポカン(としてしゃべれなかった)。それぐらい、素晴らしい演技でした。
いや~、震えました!見終わった後、手の震えが止まらなかったです。すごすぎてと驚きと興奮が収まらず。4回転については3回とも、全ての質、素晴らしかったです。プラスの評価しかない(演技)と絶賛した。(織田信成)

鳥肌が…演技最初の4回転2つ決まった後ぐらいから、ずーっと、鳥肌が立ちっぱなしでした。(鈴木明子)

ショートの時からすごい点数でビックリしましたけど、フリーでまたすごい点数で、頑張っているなって思いましたと称え(現役の頃と)時代は変わったなって、つくづく感じていますね。すごい戦いになってきているので、もう戻れないなと思います。(高橋大輔)

 

 

羽生結弦選手は中国でも人気があり、中国版ツイッターでのコメントは

「SPで歴代最高、フリーで200点突破、合計で300点突破と記録ずくめ!素晴らしすぎる!!」
「演技を見たよ!本当に完璧すぎた!」
「すごすぎて彼を形容する言葉がないよ」

「1位と2位って聞いたら近そうだけど、点差はハンパじゃない」
「もうなんてコメントしていいかわからない」
「怖い。もはや人間とは思えない!!すごすぎる!!

「中国の若いのも素晴らしかったけど、羽生が強すぎた」
「金博洋も素晴らしかった。初めてシニアの大会に出場したんだから。でも、表現力では羽生との差は歴然。頑張れ」

 

このように、羽生結弦選手を絶賛する多くの人のコメントがニュースやSNSに紹介されている。

ファンを大事にする彼には、国内外問わず沢山のファンがいます。
ファンの声が世界最高得点を後押しし、素晴らしい結果に繋がったのではないかと思います。

そんな羽生結弦選手には、聖地となる神社があります。

弓弦羽(ゆずるは)神社は必勝祈願のパワースポット!

弓弦羽神社拝殿正面 “三々九度”

羽生結弦選手の名前に似ていることから、結弦ファンの聖地とされる「結弦羽神社(ゆずるはじんじゃ)」

場所は神戸市東灘区にあり、8世紀末に、この弓弦羽ノ森(ゆづるはのもり)を神領地と定め、嘉祥2年(西暦849年)正月14日神祠に建てられたとされています。

 

御祭神は熊野三山に祀られる神の根元熊野三所大神の三神が祀られる

★伊弉冉尊(いざなみのみこと)
万物を生み出す神、創造神、海の神、製鉄の神とされる。

★事解之男命(ことさかのおのみこと)
事態を収拾させる神とされる。

★速玉之男命(はやたまのおのみこと)
伊邪那岐神の唾から生まれた神、絶縁の神とされる。

三神が祀られていることにより、色んなご利益をいただく事ができる神社で、羽生結弦のような必勝祈願から安産・商売繁盛や受験生のための合格祈願など多種にわたり願いを叶えていただけます。

弓弦羽神社参拝のご利益

必勝祈願、安産祈願、家内安全、商売繁盛、交通安全、初宮詣、七五三詣、厄除、開運、病気平癒、合格祈願、良縁成就、その他 諸願成就

境内の見どころ八ヶ所

”結弦羽神社ホームページより”

 

1.明治天皇御製
和歌をこよなく愛した、明治天皇の御製が遺されておりその数約10万首

2.狛 犬
大正14年まで拝殿にあった狛犬ですが、拝殿の焼失に伴い狛犬の片方がなくなり、残った片方をこの場所に移設。

3.足 型

”弓弦羽神社公式サイトより”

初宮詣をされた記念に、お子様の健康・発展を祈念し3万5千円で足跡の銘板を御奉納できます。

4.百 度 石
この石と拝殿を100回往復すれば、願い叶うされる石。

5.犬の水飲場
ここには、犬専用の水のみ場があります。愛犬と一緒に訪れますね。

6.八 咫 烏(やたがらす)

”弓弦羽神社公式サイトより”

弓弦羽神社のシンボルになっている八 咫 烏(やたがらす)社務所の屋根の上で周りを見渡しています。
日本神話で、熊野国から大和国へ神武天皇の道案内をしたとされる鳥です。

7.力 石
力量をためしが、江戸時代末期から明治初期に流行し祈念に神社の境内に置かれた。
卵型をした石には、持ち上げた人の名前と重量が刻んであり、石に宿る神霊持ち上げ神を感じることから石占いの始まりともされています。

8.御影石のサッカーボール

”弓弦羽神社公式サイトより”

御影の地は、日本サッカーの発祥の地と言われ、阪神御影駅の北側の御影師範学校に日本初のサッカーチームできました。
サッカーとのご縁をもって御影石でサッカーボールを作り、その上にシンボルの八 咫 烏(やたがらす)が乗っています。

弓弦羽神社に祈願をして4年後には世界の頂点に!

羽生結弦選手が最初に弓弦羽神社を訪れたのは、16歳となる東日本大震災(2011年(平成23年)3月11日)後の7月31日です。

本人も、仙台のリンクで練習中に被災しています。
この時「人間の無力さ、街が崩壊する悔しさを感じました」と言葉している。
また、競技を行うことを悩みながらも「自分にはフィギュアスケートを精いっぱいやることしかない」とも言っています。

自分が今できることは、精一杯やってる姿を見せて少しでも多くの人に勇気を持ってもらいたい、その気持ちから出た言葉なのでしょう。

そんな時に訪れたのが、弓弦羽神社です。

彼が訪れて絵馬に書き祈願したの願いは「世界のトップになれますように… そして、東北の光となれるように!」

”http://www.kobe-np.co.jp/”

その後、2014年のソチオリンピックでは、ご存知の通りゴールドメダリストに輝きました。

今では、本人も訪れたことから弓弦羽神社はファンの間で聖地として認知され、多くの応援の絵馬がぶら下がっています。

<パワースポット弓弦羽神社の動画を見てみましょう!>

<最後に>

羽生結弦選手が必勝祈願で成功したように、弓弦羽神社は、万物を生み出す神の伊弉冉尊(いざなみのみこと)と今起こっている問題を収拾する事解之男命(ことさかのおのみこと)・悪いことを引きずらないで断ち切る速玉之男命(はやたまのおのみこと)の三神が商売など物事を始める時や合格・就職などの成就に大きな力を与えるパワースポットです。

スポーツで伸び悩んでいる、受験を控えている、厄除祈願などで悩んでいる人は一度訪れてお参りして見てはいかがでしょうか。
きっと、社務所の屋根の上から周りを見渡し、あなたを待つ 咫 烏(やたがらす)が正しい方向に導いてくれるでしょう。

https://kaiun.website/archives/430

「弓弦羽神社」詳細情報

【弓弦羽神社】
〒658-0048 神戸市東灘区御影郡家2丁目9番27号
電話番号:078-851-2800 FAX:078-851-2803
公式ホームページ:弓弦羽神社

<アクセス>
電車: 阪急御影駅から南東へ徒歩5分
JR住吉駅から北西へ徒歩10分
阪神御影駅 北 徒歩15分

マイカー:国道2号線 東灘警察を北へ  山手幹線北側
カーナビの場合、お車は神社南側よりの進入ですが、神社裏(北側)に誘導される事があります。
カーナビは中勝寺(078-851-5828)にセットされるとよいです。
駐車場:20台 無料

お守り・絵馬が郵送でも授与できます。
>>弓弦羽神社の御守・絵馬

お宿情報>>弓弦羽神社の周辺宿はこちら【楽天たびノート】

羽生結弦コレクション





]]>